愛溢れる皆様。こんにちは!
根本裕幸師匠主催、お弟子3期生卒
元看護師+現産業保健師、
心理カウンセラー ミイです。
新年度が始まり、バタバタしています。
お疲れモードになっているので、今日は短い文章です。
あっという間に、桜も散りましたね。今年も、みんなでお花見出来なかった。
寂しい~~~。

最近、ライスワーク(産業保健師)の仕事で、年度計画をしています。
年度計画をするとき、対象者(従業員全員)に健康への行動を起こさせるような働きかけをしたらいいんだろうって考えるんです。
全体に働きかけるものと個人1人1人に働きかけるものがあるんです。
私は、何かをしたほうがいいって言うのは簡単なんだけど、人を動かすのは難しいんって思うんですよね。
例えば、禁煙支援をしているんですが
喫煙者の人で、禁煙したいって思っている人は1割です。
この1割の人に、喫煙に対するリスクを説明します。
説明すると、分かっているけど、「禁煙しよう」って決意表明できませんって言われることが多いんです。
もちろん、私のその人を禁煙に追い込むほどのパワーはかけてませんけど。
理由としては、人はみんな自分で決めたいんです。強引におしたら、心は開かなくなるからです。
人にあれこれ言われても大丈夫な人と、ほっといて欲しい人といます。
見極めは難しいので、相談したい人のみ相談に乗りますって形をとっています。
私は、人が嫌がることしたくないって思いが強いので、そうしています。
でも、禁煙したっていう人が少ないので、喫煙率下げるためにもう少し手が必要ですね。
禁煙の話になっちゃいました(笑)

私が、心理カウンセラーとして活動を開始しています。
個人セッションをしたいので、根本裕幸師匠から、色々アドバイスしてもらいました。
私も言われたことをコツコツとしていますが、出来ていない部分をあります。
で、思ったことは
言うのは簡単だけど、行動して人を動かすのは難しいな
です。
私も言われて行動出来ることと出来ないことがあるので。
私の行動出来ていないところは、感情が乗らないところなので
感情が乗るようにビジョンをみたらいいのかと最近分かってきました。
なので、行動を起こすにはビジョンを見さすことが大事なのかもって思いました。
1人言みたいなブログになりました。
読んでいただき、ありがとうございました。
ミイ
コメント