愛豊かな皆様。
ようこそ。癒しの場、ココロのオアシスへ
生きづらい私から生きやすい私になってきた
心理カウンセラー ミイです。
今日は一段と寒いですね。
冬と言ったら・・・ヒートテック。
私は、全身ヒートテックに包まれています(笑)
今回、どうぶつ番組をみて、自分の好きを大切にするってことを書いていきます。
よろしくお願いします。

犬も相性がある(好き)
週末に、I LOVE みんな動物園(TV)にて秋田犬のお見合いをやっていました。
犬も、相性がある。(好きがある)。
結婚するには、相性(好き同士)をみるそうです。
私は、人間と一緒なんだなって思いました。
私のイメージでは、飼い主が適当に決めているのかと思ってたので(失笑)
へえ~~って感じでした。
(飼い主さん達、すみません。無知で)
で、どうやって、犬の好きをしるか知っていましたか?
私は知りませんでした。
犬の相性(好き)を知るには、犬の行動をみることです。2つあります。
1つ目は、お互いの臭いを嗅ぎ合うこと
2つ目は、お互いの顔を近づけること
です。
お互いの興味あるか、どうかを判断します。
で、反対に相性合わない行動は、
吠えあったり、威嚇したりすること
だそうです。
飼い主さん達は、犬の相性を大事にして、誰と結婚するかをみているそうです。

自分の好きも大切にしていい
私は、犬のお見合いをみて、私たち人も自分の好きを大切にしていいって思いました。
普段生活していると、どうしても自分の好きよりも、利害関係があるからって言って、人付き合いを我慢したり。好きなのに、相手の反応みてしまって、思いを伝えられなかったりします。
でも、自分の好きを大切にしていないので、幸せを感じられないし、悶々としてしまいます。
例えば、これでいいかって買った服は、着なくなりませんか。着ても素敵とか思えないので。幸せじゃないので、着なくなっちゃうんです。
好きを大切にすると
この服好きだし、素敵だから買うって幸せになる行動できるんです。
で、服の場合は、相手に意思がないからやりやすいけど、人だとやりにくいって思います。
私も人になると、相手に悪いからとか、せっかく誘ってくれたのにとか思っちゃうタイプなので。
でも、自分の好きを大切にすることは、相手の好きを大切にすることになります。
相手が自分のために、我慢していたら嫌でしょ?
それと同じで、
自分が我慢していたら、相手も嫌なんです。
お互い幸せになるって、我慢しない(嫌な思い)ってことなんじゃないかな~~って私は思います。
ってことは、自分の幸せにすること(大切にすること)が、相手の幸せにするってことですよね???

笑顔のある毎日になりますように。
読んでいただきまして、ありがとうございます。
現在、私のカウンセリングは休止中です。
ご要望があったら、問い合わせよりどうぞ。
ミイでした。
コメント