愛豊かな皆様。
ようこそ。癒しの場、ココロのオアシスへ
生きづらい私から生きやすい私になってきた
心理カウンセラー ミイです。
皆様、お元気ですか?新型コロナは大丈夫ですか?
関西に住んでいる私ですが、同僚が次々に罹患したり、濃厚接触者になったりとしています。
今まで、あんまりコロナ感染にビクビクしていなかったんですけど、さすがに気を付けないとという意識になってきました。
早く落ち着きますように。

癒しを求めて三千里
あなたの癒しはなんですか?
私の最近の癒しは・・・・・・・花です。
私自身、花は好きなんですけど、水やりが適切じゃないのか?
すぐ枯らせます。
なので、あまり生け花は買ってこなかったんです。
私には、花を長持ちしたい、大切にしたいって気持ちがあったと同時に
面倒とか、自分の好きなことを優先したいって気持ちがありました。
で、花の水やりという大切なことよりも、手間をかけたくないって気持ちが優先していたんです。
水をこまめに変えなかったり、水やりを忘れたり、やりすぎたりってしていました。
だから、花がしおれてしまうんですね。(とほほ)
別からみたら、自分以外のことはどうでも良いって気持ちが潜んでいたのかもしれません。

気持ちを切り替える
今回のオミクロン型新型コロナ感染の感染力が強く、ちょっと不安(心配)になってきました。
なので、気持ちや癒しを求めて、どうしようかと思ったときに
ふと花屋に立ち寄りました。
そしたら、色んな花の美しさや可愛さに癒されて、ブーケで売っている花を買ってみました。
私のことだから、きっと1週間くらいでダメにしてしまうかもって内心は思っていたんですけどね。
なんと、この花に癒されたのか、花瓶の水を毎日入れ替え。
(当たり前かもしれないけど、私には難しいんです)
花屋からもらった鮮度保存剤をちょっと使い、3週間くらい持ちました。
(めでたい)

癒しが作用した結果かも
毎日、花の手入れができたのは、癒されたから出来たことかもしれないです。
毎日、きれいな花にうっとり、嬉しい、幸せだな~~~って感じていたから、
大切にしようって気持ちが働きました。
なので、癒されるものを求めて、自分を癒すことで大切にするってことが出来たのかもしれません。
(自分を大切にしたのが先かもね)
って、思ったことを書きました。

ミイでした。
コメント