愛豊かな皆様。
ようこそ。癒しの場、ココロのオアシスへ
生きづらい私から生きやすい私になってきた
心理カウンセラー ミイです。
新型コロナの感染者数が急増しましたね。
医療職である私は、仕事上で感染リスクを下げるためにどうしようかってご相談がきました。
目に見えないウィルスですからね。国の指針通りにするしかないのかって思っています。
あ~~。早く罹患率下がってくれないかな~~(By 心の声)
さて、前置きはおしまい。
今日も根本裕幸師匠のココロノマルシェへ寄せられたご相談に回答していきます。
よろしくお願いします。
ご相談者さんは、問題かもとか感じているみたいだけど、自分軸で行動しているから問題ないんじゃないかな。
人が問題に苦しむことに無関心になった – ココロノマルシェ (cocoro-marche.com)

人が問題に苦しむことに無関心になった
Yさん。
私自身の問題が快方に向かいだしたら、職場の仲間など周りの人が問題を抱えてることへ関心が無くなってきました。
大変だよなぁとは思っても、自ら力になりたいとか思えない。あなたの問題だからなぁと眺めてます。
自分が問題を抱えてた時は、話を聞いてもらえた。うれしかった。私も彼女の話は聞く。
しかし彼女のように「もらい泣き」はできないし、自ら興味をもって「どう?」とか聞けない。彼女を淋しくさせてるかも、自分の時の感謝をお返しできてないかも、と気になる。気にはなるけど、自ら動く気にはなれない。
自分が冷たい気がして残念だが、自ら行動を訂正?する気にはなれない。
薄情かしら?私は薄情だと受け入れたらよいん?
【回答文】
Yさん。
はじめまして、ミイです。
母からは薄情ものって、私も言われていました。
で、Yさんは本当に薄情なのかどうかっていうと
薄情ではありません。
なぜなら、本当に薄情ならば、相談してこないからです。
例えば、私の例でいうと、
母から「洗濯たたんどいて」って言われたからたたんどいたのに、
そしたら、「どうして洗濯をたたんだだけでなく、個々の洗濯にまとめておいてくれないの?」
「薄情だね」って言われました。
私は、頼まれたことをしたまで、そこから先のことはそこまでするかどうかは私の自由。
頼んでいたことをやっていなくて、薄情だって思いませんから、誰かに相談しません。
なので、Yさんは
>職場の仲間など周りの人が問題を抱えてることへ関心が無くなってきました。
>しかし彼女のように「もらい泣き」はできないし、自ら興味をもって「どう?」とか聞けない。彼女を淋しくさせてるかも、自分の時の感謝をお返しできてないかも、と気になる。気にはなるけど、自ら動く気にはなれない。
と、薄情だと思う必要はないと思います。

で、Yさんはむしろ
>大変だよなぁとは思っても、自ら力になりたいとか思えない。あなたの問題だからなぁと眺めてます。
と自分軸になったこと、自己肯定感になってきたことを喜びませんか???
ここからは、私の想像なんですけど
> 職場の仲間など周りの人が問題を抱えてること
に、いろんなことをしてあげてきたんじゃないでしょうか。
だからこそ、今までのように
> 自ら動く気にはなれない。
と言われているように、動いていない自分に
>自分が冷たい気がして残念だが
って言われているんだと思います。
でもこれもYさんが、自分軸になったからこそ、自己肯定感が上がったからこそ、
あなたの問題だから、あなたが解決してね。
あなたなら出来る、解決できるって信じているからこそ、
Yさん自身が行動を起こさなくてもOKになったんです。
繰り返しになりますけど、
Yさん、自分軸、自己肯定感があがったんです。
OKにしましょう。

で、Yさん。
Yさんは、その女性の同僚になってみましょう。
女性同僚は、Yさんのこと冷たいって思っているでしょうか?
私は、女性同僚はYさんのこと冷たいって思っていないって断言します。
だって、私ならその人が冷たいって感じたら、相談しないから。
聞いてくれるだけでうれしいのに、そこまで思ってくれたらうれしいから。
です。
Yさんも、この人に相談してもって思う人には相談しないはずです。
多くの女性は、聞いてくれるだけでうれしいんです。
この人なら、安心して話を聞いてくれるって思うから、相談や話をするんです。
Yさんもそうですよね!!!!!
なので、その同僚の女性からみたら、
>泣けない
>自ら動けない
って思ってくれたなら、とっても嬉しいです。
だって、そこまで考えてくれている=愛があるってことだからです。
例えば、友達の誕生日だよな~って思うことは、その友達を思い出していますよね。
思い出すってことは、その人への愛が深いから思い出すんです。
どーでもいい人は思い出さないんです。
なので、Yさん。
愛情深さがあるからこそ、同僚の女性のことへの自分の行動が気になるんです。
反省したほうが良いのかもって思っているなら、思わなくてもいいんです。

最後に、Yさん。
自分の行動に冷たいって思うってことは
過去に冷たいって言われたからかもしれません。
過去のことは、話をしてみないとわからないので
ここでは深堀りしません。
でも、もし気になったり、たびたび問題になったりしたら、
ぜひカウンセラーを頼ってください。↓
Yさんの自分軸の生き方が続くことを祈っています。
読んでいただきまして、ありがとうございました。
ミイでした。
コメント